マキタカオライフ

It's Life and Life Only

ブランドもん

ここでいう「ブランドもん」とは、法外に高い値段のもので、法外に高いとは、ビニール素材のかばんが20万円もするとか、とくに宝石をちりばめたとかでない腕時計が40万円もするとかいうことで、かつ、その「値段が高い」ということが、世間に知れ渡っているもの、のことである。

値段というのは、原価で決まる。
あと流通経路にも左右される。
原価というのは、それを売るところが仕入れる価格である。
その仕入れる価格は、その仕入れ先からすると売価であり、そこが仕入れる価格もまた原価である。
だから、小売店からさかのぼっていくと、売価、原価、売価、原価、売価、原価、、、となる。
そしてその過程で、おのおのの経費、利益がのっかっていく。

「ブランドもん」に対して、「だいたい適正な価格のもん」は、だいたい既存の流通経路に、だいたい適切な利益をのせて、価格が決まっているので、なんとなく、適正価格だと認識することができる。
「ブランドもん」の価値は、値段が高いということが周知されている、という点にある。
そのために、高級そうな客層にむけた高級そうなメディアに広告を出す。
高級であるためには、高級であることが必要で、高級感を高級感が作り出す、というか、なにを言っているのかわからなくなってきたが、値段が法外に高い理由のかなりの部分に、高級感をクリエイトしている経費が含まれている、というようなことである。
だから、法外に高いといっても、その値段の高さそのものにもかなりの比重で価値があるということになる。

で、本題だが、消費税がどうとか言うよりも、国がブランドもんを作ったらどうかな。
著名なデザイナーとか、クラフトマンとか、いろいろ集めたり、ちゃんと、ほんとにちゃんと企画して、広告もぜんぶちゃんとして、ほんまにかっこいいブランド、すばらしい商品を作って、法外な値段をつけて。
お金を持ってるよりも、そのブランドを持っているほうがステイタス、みたいになるような。
そもそもブランドって、そういう使われ方、扱われ方だと思う。
さらにそのブランドは、単に高いものを所有しているというだけでなく、多額の寄付をしているとか、人助けをしているとか、税金をひとより多く納めているとかという価値も持っている。
お金からそのブランドへと、ステイタスの価値観がシフトすれば、お金の流れも変わり、税金のかたちも変わってくるかもしれない。
いいアイデアだろぉ(©スギちゃん風に)