マキタカオライフ

It's Life and Life Only

ちょんまげ、月代

ウェブで調べたら、平安時代後期からの風俗である(風俗というのは元来こういう使い方の言葉だったと思うので、あえて)。

まえからずっと思っていたが、デコから頭頂部にかけて、剃る、とは、なんと思い切った髪型なんだろうか。まったく意味わからんと。

じゃあ、いまの風俗(元来の意味で)に、なんか意味があんのかと。

機能性に意味を求めると、なかなか答えはでてこない。

見た目、ファッション、流行だととらえると、意味はわからなくても、まあ納得できる。その意味はひとそれぞれであるだろうし、時代それぞれであろう。

「かっこよさ」の概念は時代によってぜんぜん変わる。

10年たったら、もうめちゃださいみたいなことになっている。ヘアスタイルにしろ、ズボンのバンドの位置にしろ。言葉の使いかたもそうである。死語とか言われて笑われたりして。

で、月代は、当時流行っていたのである。

かっこよかったのである。

ハゲてるほうがかっこよかったのである。

はやくおとなになりたかったのである。

おとなだと認められたかったのである。

めんどくさいのに剃るのである。

「ハゲのほうが、かっこええねんで」

「くやしかったら、ハゲてみろ」

「剃ったら?」

というのはどうだろうか。